大きいサイズ対応の大型真空袋・チューブ袋・ナイロンポリのしん重もん
しん重もんを含む、食品に適したフィルムを選ぶ方法のご紹介。
季節・イベントから探す
業務用食材から探す
+もっと見る
-閉じる
業務用食品資材から探す
+もっと見る
-閉じる
当サイトでの支払いはクレジットカード決済(デビットカードは不可)と銀行前振込と掛け払いです。
■ご利用可能カード会社
送料は、配送エリアにより異なります。
■お届け時間帯サービス
クリロン化成のしん重もんの読み方は「しんえもん」です。100枚からの小ロット出荷・真空パック対応。65μで三層80μの強度を実現した高強度フィルム。薄くて強く、重量物など強度が必要な物やピンホールしやすい商品に対しても安心設計。大きいサイズも豊富で使いやすいしん重もん。
更新:2020/08/19
しん重もんを含む、食品に適したフィルムを選ぶ方法のご紹介。
ナイロン二重で粘りのある強靭さ、開口部が使用し易い低カール。-40℃冷凍から100℃30分ボイル可能。
厚み0.07mm。最少出荷単位1袋(100枚)。丈夫で大きい袋として大人気!しかも真空パック対応。
商品名 |
規格 (厚み×幅×高さ) |
参考 容量 |
価格 |
1枚価格 |
しん重もん SE-1525 |
65X150X250 | 550㎖ |
1,210円 ( |
12.10![]() |
しん重もん SE-1828 |
65X180X280 | 850㎖ |
1,540円 ( |
15.40![]() |
しん重もん SE-2030 |
65X200X300 | 1100㎖ |
1,760円 ( |
17.60![]() |
しん重もん SE-2040 |
65X200X400 | 1600㎖ |
2,310円 ( |
23.10![]() |
しん重もん SE-2333 |
65X230X330 | 1600㎖ |
2,200円 ( |
22.00![]() |
しん重もん SE-2535 |
65X250X350 | 2000㎖ |
2,530円 ( |
25.30![]() |
しん重もん SE-2540 |
65X250X400 | 2300㎖ |
2,970円 ( |
29.70![]() |
しん重もん SE-2838 |
65X280X380 | 2600㎖ |
3,080円 ( |
30.80![]() |
しん重もん SE-3040 |
65X300X400 | 3100㎖ |
3,410円 ( |
34.10![]() |
しん重もん SE-3045 |
65X300X450 | 3700㎖ |
3,850円 ( |
38.50![]() |
しん重もん SE-3550 |
65X350X500 | 5400㎖ |
4,840円 ( |
48.40![]() |
しん重もん SE-4060 |
65X400X600 | 8600㎖ |
6,600円 ( |
66.00![]() |
しん重もん SE-5070 |
65X500X700 | 15500㎖ |
9,350円 ( |
93.50![]() |
筒状のフィルムを袋の長さにカットして底をシールした袋です。両サイドにシール部分が無い為その分コストが安く、真空包装や口元を絞って包装する場合等に作業性が良い形状です。
基本性能として一般的に食品の包装には、酸素と水分を遮断するガスバリア性・防湿性の高いフィルムをご使用いただくと、作りたての美味しさを長く保つことができます。しかし、フィルムは高性能になるほどコストがかかりますし、食品によって酸素や水分の影響を受けやすいもの、受けにくいものがありますので、保存期間をどの位に設定するかによって、どの程度の性能が必要かを判断します。特に油脂分を多く含んだものは酸化のスピードが速い為、保存には注意が必要です。
それぞれの食品の特性に合わせた包装方法とフィルム素材を選択します。
チェック項目 |
必要とする機能 |
よく使用される包装方法 |
適性素材例 |
重量がある |
強度 耐衝撃性 |
― |
|
硬い 突起がある |
強度 耐ピンホール性 |
― |
|
乾燥している サクサクしている |
防湿性 |
乾燥剤封入包装 |
|
水分が多い しっとりしている |
ガスバリア性 防湿性 |
真空包装 脱酸素剤封入(ガス置換)包装 |
|
液体が多い・液状 |
耐水性 耐衝撃性 |
脱気包装 |
|
割れやすい ふわふわしている |
ガスバリア性 |
脱酸素剤封入(ガス置換)包装 台紙・トレー・スタンド袋等使用 |
|
油脂分が多い |
ガスバリア性 防湿性 遮光性 |
真空包装 脱酸素剤封入(ガス置換)包装 |
|
香りが強い |
保香性 ガスバリア性 |
真空包装 脱酸素剤封入(ガス置換)包装 |
※PP…ポリプロピレン NY…ナイロン PET…ポリエチレンテレフタレート EVOH…エバール AL…アルミ
食品の特性によってよく使用される基材を大雑把に分けると、次のようになります。
湿気を避けたい食品または乾燥を避けたい食品→PP系(防湿性◎)
重さのあるもの、真空包装、加熱・冷凍処理を行う食品→NY系(強度、耐熱性、耐寒性◎)
香りを保ちたいものまたは高温加熱処理を行う食品→PET系(耐熱性、保香性◎)
レトルト食品等の長期保存用または酸化しやすい食品→PET,AL,NY系(バリア性◎)
保存期間を延長させるには様々な方法があります。
食品を腐敗させる菌の多くは10~45℃が生育の適温帯で、35℃前後で最もよく増殖します。温度が低くなると活動は低下し、0℃以下ではほとんどの菌が休眠します。
【冷蔵保存】
【冷凍保存】
包装内の酸素を排除することで食品の酸化や微生物の増殖を抑制します。
【真空包装】
【ガス置換包装】
【脱酸素剤封入包装】
一般に食品を腐敗させる菌は65℃以上でほとんどの菌が死滅しますが、100℃以上の高温でも耐えられる菌も一部存在しますので注意が必要です。
【ボイル殺菌】
【加圧加熱殺菌】
串付き焼き鳥の串の先端部分がいつも摩擦で穴が開いてしまうのだけどなんとかならないかな…こんなお悩みを解決いたします!!
串つき焼き鳥
真空包装後、急速冷凍(-35℃)
NY/接/PE
(80μ 共押し出しチューブ製品)
冷凍保存(-20℃)にて店頭販売
串付きの焼き鳥を冷凍で販売しているのですが、先端部分にピンホール(穴)が発生しやすいので、衛生面や酸化による品質の劣化等が心配です。 工場内では注意してチェックしているのですが、出荷後に発生するものまではなかなか目が届かなくて…どうにかして無くすことはできないでしょうか?
突刺しによるピンホール(穴)対策には、強度のある素材を縦横2方向に引っ張って成膜した二軸延伸フィルムが有効です。引っ張ることによってフィルムが伸びきった状態で成膜していますので、より破れにくくなり、突刺しに対する強度が非常に高くなります。フィルム包装にとってピンホールの問題は完全には無くすことが難しい問題ですが、ONY(二軸延伸ナイロン)等の強度のある素材を使用することで発生率を縮小することが可能となります。
使用フィルムの素材を突刺し強度のある素材に変更することでピンホールの発生率を縮小できる場合があります。
Copyright © 2015 All rights reserved. Produce by FOODOME