業務用食品、テイクアウト資材のことならフードーム
カテゴリから探す

季節・イベントから探す

在庫一掃セール
季節・イベント

業務用食材から探す

【期間限定】旬の食材
イタリアン・洋食メニュー

洋風調理食品

肉料理一覧

揚げ物一覧

食肉加工食品一覧

オードブル一覧

ポテト一覧

サラダ一覧

オムレツ一覧

グラタン・ドリア一覧

煮込み一覧

シチュー一覧

スープ一覧

カレー一覧

パスタ・ソース一覧

ピザ一覧

チーズ一覧

中華料理・アジアンメニュー

中華食材・韓国食材

点心

中華料理

韓国料理

エスニック料理

和食メニュー

揚げ物

串揚げ

串焼き

肉料理一覧

魚料理一覧

珍味一覧

小鉢・惣菜一覧

練り製品一覧

卵料理一覧

こんにゃく一覧

特撰割烹商材一覧

漬物・佃煮一覧

ごはん・めん類・パン

米飯

麺類一覧

パン一覧

粉物一覧

デザート

デザート

洋菓子一覧

和菓子

中華菓子

お菓子一覧

魚介類・水産加工品

水産加工品一覧

その他水産

精肉

鶏卵・うずら卵

冷凍野菜・カット野菜

自然素材・農産

冷蔵・冷凍野菜一覧

水煮・缶詰一覧

椎茸・きのこ

ミックス

豆・ナッツ

コーン

たけのこ

蓮根

洋風調味料

洋風調味料

油類一覧

ケチャップ

ソース一覧

コンソメ・ブイヨン

ビネガー

マヨネーズ

ドレッシング・トッピング一覧

香辛料一覧

瓶詰・缶詰一覧

バター・マーガリン一覧

ジャム・はちみつ一覧

製菓一覧

パン粉一覧

ドリンク・飲料関連
和風調味料
中華・エスニック調味料
介護食品

常食一覧

やわらか食一覧

ムース食一覧

固形化補助食品

とろみ調整剤

低カロリー食品一覧

減塩低塩食品一覧

たんぱく調整一覧

デザート・お菓子一覧

栄養強化食品一覧

カルシウム強化食品一覧

食物繊維一覧

水分補給一覧

お酒

業務用食品資材から探す

菓子包装

菓子袋・菓子ラッピング一覧

その他の菓子袋一覧

菓子ラッピングシール一覧

ギフト箱・ギフトボックス一覧

菓子ケース・その他一覧

缶一覧

ガラス瓶デザートカップ一覧

ベーキングカップ

業務用デザートカップ一覧

ケーキトレー・洋菓子ケース一覧

ケーキフィルム・シート・敷紙一覧

ケーキ箱・ロールケーキ函一覧

手提袋一覧

キャンドル一覧

パン包装

サンドイッチ袋一覧

ドッグスリーブ・惣菜パンケース一覧

バーガー袋一覧

食品フィルム・食品シート一覧

耐油袋一覧

平袋(紙袋)一覧

亀甲袋一覧

手提袋一覧

包装紙一覧

パントレー(紙)一覧

スライスシール・パン用ラベル一覧

パン用ピック・ケーキピック一覧

ハロウィンシリーズ一覧

クリスマスシリーズ一覧

業務用食品容器

プラ折箱一覧

寿司桶一覧

オードブル容器一覧

使い捨て仕出し容器一覧

弁当容器業務用一覧

洋食・カレー容器一覧

使い捨て丼ぶり・重箱容器一覧

惣菜容器一覧

ベーキングカップ一覧

ホイルコンテナ一覧

おにぎり袋・おにぎり容器一覧

フードパック・フードケース一覧

蓋付プラカップ一覧

菓子容器一覧

ガラス瓶・ボトル類(食品)一覧

タレビン・調味料入れ一覧

イベント・テイクアウト容器

使い捨て丼ぶり(発泡)一覧

トレー・舟皿一覧

紙皿/アルミ皿一覧

紙皿(エコパルプ)一覧

試食皿・試飲用コップ一覧

紙コップ・プラカップ・ドリンク関連小物一覧

ドリンク関連小物一覧

使い捨てフォーク・使い捨てスプーン・カトラリー一覧

かき氷用カップ・マルチカップ一覧

ストロー一覧

スナック袋・テイクアウト資材一覧

持ち帰り容器一覧

保冷剤・保冷バッグ・保温剤一覧

飲食消耗品・飾り

バラン一覧

造花・飾り一覧

生葉一覧

装飾用シート一覧

無地シート一覧

ピック・飾り串一覧

紙ケース・おかずカップ一覧

フィルムケース・お弁当カップ一覧

盛付用小型カップ一覧

アルミケース一覧

竹串・木串一覧

妻楊枝一覧

割箸一覧

掛紙・房紐一覧

レースペーパー一覧

敷紙・懐紙一覧

使い捨ておしぼり一覧

紙ナプキン一覧

紙コースター一覧

ステーキカバー・紙エプロン一覧

テーブルマット一覧

キッチン消耗品

アルミホイル一覧

ラップ一覧

業務用太巻ラップ一覧

食品保存バッグ一覧

クッキングシート一覧

食品離型剤一覧

保鮮/脱水シート一覧

クッキングペーパー一覧

お茶/だしパック一覧

水切りネット・ダスターネット一覧

食材管理シート一覧

調理道具・食品保存

業務用鍋・フライパン・中華鍋一覧

バット・保存容器一覧

調味料入れ・ディスペンサー一覧

業務用ボウル・ザル一覧

ストレーナー・振りザル一覧

漉し器・漉し袋一覧

ロート一覧

レードル類一覧

カス揚げ・油漉し一覧

包丁一覧

まな板・砥石一覧

調理小物一覧

厨房雑貨一覧

カトラリー一覧

お子様用食器一覧

トング・サーバー一覧

鉄板焼調理小物一覧

卓上鍋・鍋小物一覧

盛付飾り・器一覧

喫茶関連小物一覧

アルコール関連小物一覧

配膳用小物一覧

洗剤類・衛生用品

スポンジ一覧

タワシ・ブラシ一覧

カウンタークロス・ふきん一覧

おしぼり・タオル一覧

ハンドソープ・手指消毒一覧

業務用アルコール製剤一覧

洗浄除菌剤・汚物処理キット一覧

厨房用漂白剤一覧

食器用洗剤・クレンザー一覧

厨房設備用洗剤一覧

廃油凝固剤・処理剤・食用油酸化防止材一覧

パイプクリーナー一覧

洗濯洗剤一覧

住居用洗剤一覧

ガラスクリーナー一覧

浴室用洗剤一覧

トイレ用洗剤一覧

掃除用品一覧

消臭剤・脱臭剤一覧

捕虫器・殺虫剤一覧

業務用手袋・使い捨て手袋一覧

作業用マスク一覧

絆創膏一覧

クリーンキャップ一覧

白衣・サージカルガウン他一覧

作業用エプロン一覧

作業用シューズ一覧

クリーンマット・フィルター一覧

ペーパータオル・アメニティ用品一覧

介護用品一覧

計測・検査器具一覧

食品袋・シート・食品包装

OPP袋・HDPE袋・ビニール袋一覧

レジ袋・手提袋・ビニール風呂敷一覧

ゴミ袋・傘袋一覧

経木/竹皮文庫・薄板一覧

生鮮品包装一覧

高機能ラミネート袋・真空袋一覧

乾燥剤・脱酸素剤

包装関連機器

鶏卵容器

フルーツ容器・盛ザル

フルーツ用箱・海産物箱・化粧箱

梱包・結束・包装用品

テープ一覧

結束紐一覧

結束材一覧

不織布風呂敷一覧

のし紙一覧

ギフト用掛紙一覧

ギフト包装紙一覧

角底袋・紙袋一覧

手提袋・紙袋一覧

ラッピングシール一覧

ラッピングテープ一覧

ラッピングリボン・飾り紐一覧

ギフト用セロハンシート一覧

ギフト用パッキン・緩衝材一覧

店舗備品

卓上用品一覧

レジ周り備品一覧

伝票類一覧

事務用品一覧

バックヤード備品一覧

ユニフォーム一覧

ブラックボード一覧

サインプレート一覧

のぼり旗一覧

吊り下げ旗一覧

のれん一覧

提灯一覧

食品ラベルシール

イベントシール・催事シール一覧

精肉シール一覧

青果シール(野菜・果物)一覧

鮮魚・水産シール一覧

惣菜シール一覧

値引きシール・販促シール一覧

お支払方法

当サイトでの支払いはクレジットカード決済(デビットカードは不可)と銀行前振込と掛け払いです。

■ご利用可能カード会社

ご利用可能カード会社一覧

» お支払方法を詳しく見る

発送方法

送料は、配送エリアにより異なります。

» エリア別送料を詳しく見る

フードームは税込11000円以上で送料無料!

フードームはAM10時までのご注文を最短出荷

ヤマト運輸

■お届け時間帯サービス

トップページ > スイージーTOP > 冷蔵庫収納でスッキリ!食品保存からはじめる整理整頓のコツ

冷蔵庫収納でスッキリ!食品保存からはじめる整理整頓のコツ

更新:2020/01/06

冷蔵・冷凍の業務用食品をうまく活用することで食材をムダなく、調理時間の短縮できて食費を大幅ダウンすることができます。

でも、業務用は量が多くて一度に使い切れないからなかなか手が出せない…。そんなお悩みをお持ちの方に!

【目次】【目次】

  1. 業務用の食品保存方法のご紹介
  2.     「小分け」にして冷凍保存

        「まとめて」袋に入れて冷凍保存

  3. 業務用の食品保存例のご紹介
  4.     ひと手間プラスであとラクチン♪味つけ冷凍保存

        「小分け」と「まとめて」の冷凍保存方法の実例

  5. 冷蔵庫・冷凍庫の食品収納術のご紹介
  6.     冷蔵庫・冷凍庫の食品「NG収納」

        冷蔵庫・冷凍庫の食品「OK収納」

  7. キッチンの収納術のご紹介
  8. 保存容器はやっぱり、ジップロック®がおすすめ!

業務用の食品保存方法のご紹介業務用の食品保存方法のご紹介

食品のおいしさをキープしながら冷凍するには、乾燥や酸化をしないように、素早く凍らせること空気を極力入れないことが大切です。また、買ってきたらすぐに分けて保存して、日付の管理をすることを習慣にしましょう。

これだけはそろえておきたい便利グッズ

  • 冷凍用密封保存容器

    冷凍用密封保存容器:空気を通しにくい材質で密封力に優れています。また、電子レンジ対応なものを使うと、取り出してそのまま加熱できるので、便利です。

  • 業務用大型保存容器

    業務用大型保存容器:3L以上の大きいサイズで業務用の大型冷蔵庫の仕切り用としてもお使いいただけます。

  • 金属製保存容器

    金属製保存容器:飲食店などの調理途中の一時保存や短期間の薬味保存に、食材管理シートを貼って管理で作業効率アップ

  • 冷凍保存袋

    冷凍保存袋:密封できるので、食材を乾燥や酸化から守り、におい移りなども防げます。平らに薄く冷凍すると立てて保存ができ、かさばりません。冷凍日の記入も忘れずにしましょう。

  • 金属製トレイ

    金属製トレイ:熱伝道が早いので、この上に食品をのせて冷凍すると急速冷凍できます、缶のふたなどで代用できます。

  • お弁当カップ

    お弁当カップ:おかずなどで詰めて冷凍できるカップ。電子レンジ対応のものを使うとそのまま電子レンジにかけれるので便利です。凍ったものをそのままお弁当に詰めることもできます。

  • ラップ

    ラップ:食品の小分けに使います。小分けにすると解凍時間の短縮にもなります。使いたい分量が取り出せるので調理がスピーディーに。大小2種類揃えておくと便利です。

  • ペーパータオル

    ペーパータオル:余分な水分は生臭さや霜の原因になるので、ふき取ることが大切です。下処理した魚やゆでた野菜の水気はしっかりふき取りましょう。

  • 食品管理シート

    食品管理シート:食品情報の管理をすることでムダをなくし、作業効率が向上します。貼ってはがせるので、容器や袋の使い回しが可能になります。

  • 冷蔵庫用脱臭剤

    冷蔵庫用脱臭剤:備長炭の力で冷蔵庫内のキムチ臭・ニンニク臭・生もの臭などの嫌な臭いを脱臭します。

キャラ不在

道具を揃えても正しい使い方をしないと100%の力は発揮できません。

ちょっとしたコツで、おいしさをより長持ち。「小分け」と「まとめて」でそれぞれ紹介します。生ものは冷凍保存で約2週間。冷凍食品からの移し替えは商品の賞味期限を目処に食材管理シートに記入して貼りましょう。

「小分け」にして冷凍保存

お弁当のおかずや1人分を作りたいときなど解凍後に少量ずつ使いたいときは、小分けにして冷凍しておくと便利です。

一度に使いたい量ごとに小分けにしてラップで包み、さらに冷凍保存袋に入れます。特ににおいをつけたくないものや、折り目のつかないものに。

お肉を小分けしてラップで包む ベーコンを小分けしてラップで包む

・こんな食材に…生の肉や魚介、ゆで野菜、調理済みのおかずなど。

    【小分けのコツ】【小分けのコツ】

  1. 空気を抜きながら包みます。
  2.     ラップを包むときに空気を抜くことを意識します。薄く、平らにすることもポイントです。

  3. 真ん中をくぼませます。
  4.     解凍に時間がかかる真ん中をくぼませて薄くしておくと、解凍が早くなります。

  5. 凹凸をなくします。
  6.     形が均一でないものは互い違いにおいて包むとコンパクトに、省スペースで冷凍できます。

形が崩れやすいものやお弁当にそのまま入れたいものは、カップに入れて凍らせます。カップごとラップで包んで密閉容器や冷凍保存袋に入れてください。

ミートボールを小分けしてカップに入れる スパゲッティーを小分けしてカップに入れる

・こんな食材に…いくらなど形が崩れやすいものや調理済のおかずなど

    【小分けのコツ】【小分けのコツ】

  1. レンジ使用可のカップが便利です。
  2.     紙製などの電子レンジ対応のカップで冷凍すれば、そのまま電子レンジにかけられるので便利です。

  3. 密閉容器や保存袋に入れます。
  4.     空気に触れないように、ラップに包んでから密閉容器や冷凍保存袋に入れます。

「まとめて」袋に入れて冷凍保存

袋ごと一度に使い切れるときや、折り目をつけたり、折ったりして小分けにして取り出せるものは、冷凍保存袋にまとめて入れて冷凍します。

袋ごと一度全部使い切るものやパキパキと折って取り出せるもの、汁物はまとめて冷凍保存袋に入れます。

味つき手羽先を保存袋にまとめて入れる トマトのダイスカットを保存袋にまとめて入れる

・こんな食材に…生野菜、果物、果汁、下味をつけた肉や魚、だし汁、粉物、調理済みのおかずなど。

    【まとめてのコツ】【まとめてのコツ】

  1. 空気をしっかり抜きます。
  2.     乾燥と酸化、さらにくっつきを防ぐためにしっかり空気を抜くことが大切です。固形のものはストローで空気を吸い出すとしっかり空気が抜けます。

  3. 重ならないように入れます。
  4.     できるだけ1個1個が重ならないように薄くならしておけば、冷凍後、使いたい量を取り出しやすいです。

肉や野菜、粘度のある汁物は、まとめて冷凍保存袋に入れて、菜箸などで折り目をつけます。冷凍後は折り目で折って必要な分を取り出すことができます。

・こんな食材に…ひき肉やすり身、カレーやトマトソース、ホワイトソースなど。

    【まとめてのコツ】【まとめてのコツ】

  1. 平らにのばしながら空気を抜きます。
  2.     保存袋に入れたら手で平らにのばしながら、同時に空気を抜きます。めん棒があれば、それを使ってのばしても大丈夫です。

  3. 使う分量に区切って折り目をつけます。
  4.     菜箸などで1回に使う分量ごとに折り目をつけておくと、はかる必要もなく、さっと使えます。

業務用の食品保存例のご紹介業務用の食品保存例のご紹介

ひと手間プラスであとラクチン♪味つけ冷凍保存

保存をする際に、ちょっとした下準備で調理が簡単にできて、飽きずにおいしく食べれます。調理日から約2週間で賞味期限を決め、食材管理シートに記入して貼りましょう。

キャラ不在

食材を上手に冷凍して使いきれば、ムダなく節約できます。

料理の下準備をしておけば、調理時間の短縮になって、忙しい人に大助かり!

  • 1
    手羽先の冷凍保存方法 和風バージョン1

    和風調味だれ(醤油大さじ2、みりん大さじ2、おろしにんにく小さじ2分の1、おろししょうが小さじ2分の1、一味唐辛子少々)を用意します。

  • 2
    手羽先の冷凍保存方法 和風バージョン2

    冷凍保存袋に手羽先と1の調味だれを入れ、良く揉みこみ10分ほど馴染ませます。

  • 3
    手羽先の冷凍保存方法 和風バージョン3

    なるべく空気を抜き、タレが染み込むよう冷凍庫で保管します。


  • 1
    手羽先の冷凍保存方法 洋風バージョン1

    洋風調味だれ(醤油大さじ2、料理酒小さじ1、はちみつ大さじ1、粗挽き粒マスタード小さじ1)を用意します。

  • 2
    手羽先の冷凍保存方法 洋風バージョン2

    ボウルで手羽先と1の調味だれと、たれの味が濃くならないよう片栗粉大さじ1を、良く混ぜ合わせます。

  • 3
    手羽先の冷凍保存方法 洋風バージョン3

    冷凍保存袋に入れ、なるべく空気を抜きタレが染み込むよう冷凍庫で保管します。

手羽先と冷凍保存袋手羽先と冷凍保存袋手羽先と冷凍保存袋を見る

「小分け」と「まとめて」の冷凍保存方法の実例

素材に合わせてちょっとした工夫が大切。おいしさグーンと長持ちします。

キャラ不在

冷凍保存したけど、霜焼けしてしまう…。固まって必要な分が取り出せない…。

キャラ不在

そんな方は、冷凍する前に「小分け」で密封性の高い保存袋で保存しましょう!

  • 1
    スモークサーモンの冷凍保存方法1

    サーモンを凍ったまま、1回に必要な量に分割します。

  • 2
    スモークサーモンの冷凍保存方法2

    薄く、平らにすることを意識しながら空気を抜きながらラップで包みます。

  • 3
    スモークサーモンの保存方法3

    冷凍保存袋に詰め、食材管理シートに品目と賞味期限を記入して貼ります。

スモークサーモンと冷凍保存袋スモークサーモンと冷凍保存袋スモークサーモンと冷凍保存袋を見る

 

  • 1
    ロースハムの冷凍保存方法1

    ハム同士を剥がし、1回に必要な量に分割します。

  • 2
    ロースハムの冷凍保存方法2

    薄く、平らにすることを意識しながら空気を抜きながらラップで包みます。

  • 3
    ロースハムの冷凍保存方法3

    冷凍保存袋に詰め、食材管理シートに品目と賞味期限を記入して貼ります。

ロースハムと冷凍保存袋ロースハムと冷凍保存袋ロースハムと冷凍保存袋を見る

  • 1
    ダイストマトの冷凍保存方法1

    残ったダイストマトが入る冷凍保存袋を使用します。

  • 2
    ダイストマトの冷凍保存方法2

    冷凍保存袋にダイストマトを入れます。

  • 3
    ダイストマトの冷凍保存方法3

    平らにのばして空気を抜いて密封します。食材管理シートに品目と賞味期限を記入して貼ります。

ダイストマトと冷凍保存袋ダイストマトと冷凍保存袋ダイストマトと冷凍保存袋を見る

冷蔵庫・冷凍庫の食品収納術のご紹介冷蔵庫・冷凍庫の食品収納術のご紹介

正しい食品の保存方法をマスターしたら、冷蔵庫・冷凍庫の収納もひと工夫。種類ごとに所定の場所を決めて、冷凍品の場合は立てて、探す手間が減って、電気代の節約に。食材も長持ちします。

冷蔵庫・冷凍庫の食品「NG収納」

冷蔵庫・冷凍庫の食品「NG収納」

ごちゃごちゃで何が入っているのかわからない…。下や奥に埋まった食材を出すのも一苦労。

  • エリアが分かれていない
    エリアが分かれていない

    所定の場所が決まっていないと何が入っているのかわかりません。

  • 横置きで重ねている
    横置きで重ねている

    横置きはスペースをとります。

    上に重ねていくと何が入っているのかがわからなくなり、古いものが下になるので、使い忘れの原因にも。

  • そのまま詰め込んでいる
    そのまま詰め込んでいる

    パックに入った肉、スーパーの袋の入った野菜など形がバラバラのまま冷凍しているとムダにスペースをとってしまいます。

    また、密封していないと乾燥や冷凍やけをおこすことも。

冷蔵庫・冷凍庫の食品「OK収納」

冷蔵庫・冷凍庫の食品「OK収納」冷蔵庫・冷凍庫の食品「OK収納」

何が入っているかが一目瞭然!出し入れしやすく探す手間が省けて時間の短縮にもなります。

  • エリアを分ける
    エリアを分ける

    種類別でエリアを分けておき、さらに使う頻度の高いものを手前に置くと、スピーディーに出し入れができます。

    置き場所に自分なりのルールーを作っておきましょう。

  • 立てて入れる
    立てて入れる

    同じサイズの保存袋を立てて入れると、省スペースで収納できます。

    立てて保存すれば中身も確認できます。

  • 仕切りを使う
    仕切りを使う

    かごや仕切りを使うと収納しやすくなります。

キッチンの収納術のご紹介キッチンの収納術のご紹介

毎日の暮らしで必ず使う場所だからちょっとした工夫でも、見た目、使い勝手、満足度がグンとアップするキッチン。使いやすくて居心地のよいキッチンめざして自分の家の収納を見直してはいかかがですか?

パッとみてすぐわかり、お手入れ簡単

パッとみてすぐわかり、お手入れ簡単

キッチンまわりは取り出しやすく、普段から整理が出来て掃除がしやすくすると素敵な空間が継続できます。

  • おもてなしはスマートに
    おもてなしはスマートに

    ラベルに中身を書くと急な来客にも対応出来ます。

    スッと飲み物とお菓子を出すことでスマートなおもてなしが可能に。

  • 調味料は共有化
    調味料は共有化

    見やすく、出しやすい棚は、他の人が利用する際にも迷わず取り出しが出来ます。

  • 用途と大きさを意識
    用途と大きさを意識

    保存容器は大きさ別に収納することでかさ張りを最小限に。

    用途にあった容器がすぐに取り出せます。

  • 可変できる棚
    用途と大きさを意識

    調理道具をよく収納するシンクの下は排水溝のホースがネックになりがち。

    棚の上下の可変が出来ることはもちろん、棚板を抜くことができると無駄なくスッキリ収納できます。

キャラ不在

キッチンは毎日のことだからなるべく歩かず、家事がスムーズのなるように動線を考えた収納がポイントです。

話題の業務スーパーグルメ保存容器はやっぱり、ジップロック®がおすすめ!

 

Copyright © 2015 All rights reserved. Produce by FOODOME